聴くこと。

私が子どもの頃からずっと、習ってきたピアノの先生方に言われ続けたこと。

 

「自分の音(響き)をよく聴いて!」

 

私は聴いてるつもり、でも先生にはそうは思えないらしい。

 

それから長い時間が経ち、

樹原涼子先生のマスタークラスを受けるようになって気づいたこと。それは、

 

私は、どうやって聴けばよいのか、

“聴き方”を知らなかったんだ!

ということ。

 

まずは、ひとつの音(例えば、ド)の響きに耳をかたむける。

響きが細くなって消えていくまで。

それも目を閉じて。

目を閉じると耳が開くのです。

 

全てはそこから。

 

どんなに小さな生徒さんでも

「低い音のほうがひびきちゃん(響きのこと)が長い!」

とか、

「さっきのドは元気なひびきちゃんだった!」「さみしそうなひびきちゃんだった」

とか、

ビックリするぐらい、色々なことを感じ取ってくれるのです。

 

いきなり楽譜を見せて、「これがドですよ。

鍵盤のここを弾きましょう。」というやり方では、

見ること、弾くことに精一杯で、

響きを味わうどころじゃなかったなあ。

 

最近、私の演奏を聴いた方から

「音を良く聴いていますね。」と言われることが多くなりました。

生徒さんたちもピティナステップの講評や発表会の感想で、

「自分の音も先生の伴奏もよく聴けていて良いですね。」と

褒めていただくことが増えてきました。

 

「聴くこと」は「コミュニケーションすること」。

 

音楽と、共演者と、聴いてくださる人たちと、

 

何よりも自分の心と。

 

 

耳を開いて、自分の音を聞きながら演奏する生徒さんたちを見ると

 

いつも感動してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です